中正司 裕心選手 新加入のお知らせ

ブランデュー弘前FCでは、中正司 裕心選手が福井工業大学より新加入することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

中正司 裕心(なかしょうじ ゆうしん)
[背番号・ネーム]
30・NAKASHOJI
[ポジション]
DF
[出身]
和歌山県
[生年月日]
2002年7月23日
[身長/体重]
174cm/75kg
[経歴]
古座FC→串本中学校→和歌山工業高等学校→福井工業大学
[コメント]
初めまして、この度ブランデュー弘前FCに加入することになりました中正司 裕心です。チームの昇格に向けて全力で戦います。桜援よろしくお願いします!

ブランデュー弘前FC「2025シーズン スローガン」決定のお知らせ

この度、ブランデュー弘前FCの2025シーズンのチームスローガンが決定しましたのでお知らせいたします。

【スローガン】

さきへ —心ひとつに―

―心ひとつに―
東北リーグを優勝し、厳しい戦いとなる地域CLを勝ち抜くためには、実力、勢い、そして運を引き寄せることが重要だ。
選手・クラブ・地域が心ひとつになり、団結することがこの勢いと運を引き寄せるための絶対条件だ。
我々は選手・クラブだけではなくサポーター、そして地域がついている。みんなが心ひとつにしてJFL昇格を達成する。
そのような意味を込めました。
2025シーズン「前へ―心ひとつに―」のスローガンのもと闘って参ります。
今シーズンも大桜援よろしくお願いいたします。

前へ
通常 前(まえ)と読むこの漢字はそのとおりみんなが前向き(ポジティブな)な考え方、発言をしていこう。
われわれでどんどん前向きなメッセージを発信していき街を元気にしていこうと。
一歩でも前へ(さき)という意味があります。
そしてなぜさきへと呼ぶかというと
県外の人は弘前を「ひろさき」と読まず「ひろまえ」と呼ぶ人もまだまだいるため
弘前をどんどんアピールしていく。私たちの活動をもって弘前を全国に世界に広めていこうというという想いがあります。
さらにもう一つが
まえ・さきという漢字は面白い漢字で方角をさす場合は前方や前という意味があるのですが時間をさすときは1年前、2年前と過去・後ろを指します。
しかし「さき」と読むことで時間をさす場合も未来をさす非常に面白い漢字となっております。
「前へ」には弘前をPRし、前向きにどんどん前に進んでいこうという意味が込められています。

2025シーズン選手・スタッフ全体ミーティングを行いました!

ブランデュー弘前FCでは、2月3日(月)全選手・スタッフが集まり2025シーズンに向けて全体ミーティングを行いました。

全体ミーティングでは、株式会社ブランデュー弘前 会長 黒部 能史より新シーズンに臨むための心持ちをお話しいただき、続いて西澤社長がクラブの在り方や目指すべき姿、そして自身が「弘前からJリーグ」を目指すキッカケとなった背景と、クラブ理念「夢を伝え 夢を届け 夢となる」に込められたメッセージを改めてお伝えしました。
中三川監督からは目標達成のための心構え・考え方などチームの方針を伝えていただき、今シーズンはJFL昇格を果たしブランデューの歴史を変えましょう!と決意を示してもらいました。

また、2025シーズンのスローガンとして「前へ―心ひとつに―」を発表し、チーム・クラブ・地域・桜援していただいている皆様全員の心をひとつにJFL昇格を目指し闘ってまいります。引き続き熱い桜援をよろしくお願いいたします。

続いて今回は、青森県弘前警察署 生活安全課の方にお越しいただき、「スポーツ選手のためのコンプライアンス」についての研修も行いました。研修の冒頭では、近年サッカー界で実際に起こった事件などを交えながら、社会の模範となるようなスポーツ選手のあり方などを学びました。ブランデュー弘前FCでは今後も選手・スタッフの成長を支えるため継続的に教育研修を行ってまいります。

 

キヤノンプレシジョン㈱様にて「働き盛り世代への運動教室」実施のご報告

ブランデュー弘前FCでは、1月23日(木)と1月30日(木)にキヤノンプレシジョン株式会社 従業員の皆様の健康管理や健康づくりのため、包括連携協定を締結している医療法人整友会弘前記念病院サポートチームによる「働き盛り世代への運動教室」を実施いたしましたので、ご報告いたします。

1月23日(木)北和徳事業所にて行われた運動教室には高井 健太選手と松山 瑠偉選手が参加、1月30日(木) 北和徳第2事業所第二での実施には中村 成龍選手と安田 翔悟選手がそれぞれ参加しました。棟転倒予防対策・運動体力チェック(体組成測定、ロコモ測定)などを行いながら従業員の皆様と健康の大切さを学び交流を深めました。
職場や自宅でも手軽に実施いただける内容ですのでぜひこれからも定期的に取り入れていただきだき健康づくりに役立てて下さい。
ご参加いただいたキヤノンプレシジョン株式会社の皆様ありがとうございました。

[メディア掲載]
<陸奥新報>
掲載日 2025年1月25日(土)
掲載位置 14面
働き盛り世代が職場で運動教室

 

「共立設備工業株式会社」様と2025トップチームユニフォームパートナー契約締結のお知らせ

このたび、ブランデュー弘前FCでは「共立設備工業株式会社」様と2025シーズン トップチームユニフォームパートナー契約(パンツ前面)を締結いたしましたのでお知らせいたします。
共立設備工業株式会社様についての詳細は下記の通りです。

【住所】
弘前市扇町2丁目4-1

【業態】
空気調和設備・給排水衛生設備・水道施設・消防施設・機械器具設置・土木工事 各設計施工

【ホームページURL】
https://kyouritusetubi.com/

【代表取締役社長 齋藤 貴之 様コメント】
このたび、トップチームユニフォームパートナーとしてブランデュー弘前FCを桜援させていただくこととなりました。昨シーズンも全国地域サッカーチャンピオンズリーグ 1次ラウンドで惜しくも敗退しました。しかし今シーズンが最後と思い、中三川新監督のもとJFL昇格を目指して頑張ってください。

「株式会社マイタウンひろさき」様と2025トップチームユニフォームパートナー契約締結のお知らせ

このたび、ブランデュー弘前FCでは「株式会社マイタウンひろさき」様と2025シーズン トップチームユニフォームパートナー契約(左袖)を締結いたしましたのでお知らせいたします。
株式会社マイタウンひろさき様についての詳細は下記の通りです。

【住所】
青森県弘前市駅前町9-20 ヒロロ5F

【業態】
複合商業施設

【ホームページURL】
http://www.hiroro.co.jp

【代表取締役社長 大中 廣 様コメント】
ヒロロは、あらゆる世代の方々が気楽に訪れ、楽しく過ごせる空間を提供する商業施設です。
ブランデュー弘前FCに関わる方々と共に、地域をもっと元気に、活力ある場所にするために、ヒロロはこれからも全力で応援していきます。がんばれ! ブランデュー弘前!!

「株式会社栄研」様と2025トップチームユニフォームパートナー契約締結のお知らせ

このたび、ブランデュー弘前FCでは「株式会社栄研」様と2025シーズン トップチームユニフォームパートナー契約(背中裾)を締結いたしましたのでお知らせいたします。
株式会社栄研様についての詳細は下記の通りです。


【住所】
青森県弘前市藤野1-4-1

【業態】
各種施設の集団給食請負・一般食材の販売

【ホームページURL】
https://eiken-smile-meal.com/

【代表取締役社長 清藤 崇 様コメント】
株式会社栄研は“健康を食の面からサポートすることで地域社会に貢献する”という経営理念のもと、勝利を目指す選手たちのパフォーマンス向上に少しでも力になれるよう努力してまいります。頑張れ!ブランデュー弘前FC!

「株式会社ラグノオささき」様と2025トップチームユニフォームパートナー契約締結のお知らせ

このたび、ブランデュー弘前FCでは「株式会社ラグノオささき」様と2025シーズン トップチームユニフォームパートナー契約(鎖骨)を締結いたしましたのでお知らせいたします。
株式会社ラグノオささき様についての詳細は下記の通りです。

 

【住所】
青森県弘前市百石町9

【業態】
菓子製造・販売

【ホームページURL】
www.rag-s.com

【代表取締役社長 佐々木 圭様コメント】
2025シーズンもトップチームユニフォームスポンサーとして応援させていただくことを大変うれしく思っております。今シーズンもホームゲーム開催の週は本店スタッフがユニフォーム着用で盛り上げていきます!
がんばれ!ブランデュー弘前!!

「株式会社青南商事」様と2025トップチームユニフォームパートナー契約締結のお知らせ

このたび、ブランデュー弘前FCでは「株式会社青南商事」様と2025シーズン トップチームユニフォームパートナー契約(胸)を締結いたしましたのでお知らせいたします。
株式会社青南商事様についての詳細は下記の通りです。

 

【住所】
青森県弘前市大字神田5丁目4-5

【業態】
総合リサイクル事業

【ホームページURL】
http://www.seinan-group.co.jp/

【代表取締役 安東 元吉 様コメント】
ブランデュー弘前FCのトップスポンサーとして、今シーズンもチームを支援できることを大変光栄に思います。
青南商事は、地域の皆様と共に選手の活躍を応援し、弘前市の誇りであるチームのさらなる発展に寄与したいと考えています。
共に夢を追いかけ、地域を盛り上げていきましょう!